UbuntuにOpenCOBOLをインストールしてみた。

C++メモリリーク調査の為にUbuntuいじっていたらUbuntuにOpenCOBOLが入る事を知ったのでついついやってみた。

まず以下からOpenCOBOL1.0をDLして
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=34923

解凍してMakeしようとしたら怒られて、、

sudo apt-get install libgmp3-dev
sudo apt-get install libdb-dev

てきな感じで追加でインストール。

そしたらうまく行って、MakeしてInstall

./configure
make
sudo make install


よし!さっそくハローワールドだ!!
hello.cobファイルを作って以下のように記載。(#以下は補足のコメント)

        IDENTIFICATION             DIVISION.          #見出し
        PROGRAM-ID.                hello.             #プログラム名の記載
        PROCEDURE                  DIVISION.          #手続き部
           DISPLAY  "Hello GARAPON!!!!"               #画面にハローワールドを表示
           STOP RUN.                                  #画面にハローワールドを表示プログラム終了
|<<
んでコンパイルして実行。「-x」は実行可能モジュールの作成オプション。
>||
gara@ubuntu-vm:~/work/COBOL$ cobc -x hello.cob
gara@ubuntu-vm:~/work/COBOL$ ./hello
./hello: error while loading shared libraries: libcob.so.1: cannot open sharedobject file: No such file or directory
gara@ubuntu-vm:~/work/COBOL$ sudo ldconfig
gara@ubuntu-vm:~/work/COBOL$ ./hello
Hello, GARAPON!!!!
gara@ubuntu-vm:~/work/COBOL$

できたwww

結局ここと全く同じになった。
Ubuntu で OpenCOBOL - イトウ アスカ blog