オープンソースのブロックチェーンHyperledger Fabricのv1.0をUbunts16.04にインストール

オープンソースのブロックチェーンHyperledger Fabricのv1.0αがリリースされていたのでインストールして触ってみる。
当初のリリーススケジュールどおりではありますが、3月にV1.0は無理じゃないかと思っていたら何とか出てきたので結構凄いですね。中の人たちお疲れ様です。

ちなみに以前のバージョン0.5以前の手順は以下
garapon.hatenablog.com

ちょっと前からですがVagrantが使われなくなったりと構築方法もだいぶ変わっていますね。
対象のマシンはProxy環境下にあるWindows上のVirtualBoxに構築されているまっさらなUbunts16.04でやってみます。

手順

Getting Setup — hyperledger-fabricdocs master documentation

本家サイトの上記手順に従ってやっていきます。

事前準備

Go - most recent version
Docker - v1.13 or higher
Docker Compose - v1.8 or higher
Node.js & npm - node v6.9.5 and npm v3.10.10
xcode - only required for OS X users
nvm

を入れなさいと書いてあるので順次入れていきましょう。
なにはともあれPorxyの設定

set http_proxy=http://proxy:port
set https_proxy=http://proxy:port

やれやれですね。

Golangのインストール

sudo apt-get -y install golang

DockerおよびDocker Composeのインストール

sudo apt-get -y install docker.io docker.compose
sudo usermod -aG docker gara

docker-composeの最新版

curl -L --proxy http://proxy:port "https://github.com/docker/compose/releases/download/1.8.1/docker-compose-$(uname -s)-$(uname -m)" > docker-compose
sudo mv docker-compose /usr/bin/
sudo chmod +x /usr/bin/docker-compose

なお、 curl は プロキシの設定が --proxy http://proxy:port なので気をつけましょう。

nvmのインストール(というかnodeを入れたいだけ)

途中でGitにプロキシを通すのを忘れずに

sudo apt-get -y install build-essential libssl-dev
git 
git config --global http.proxy  http://proxy:port
git config --global https.proxy  http://proxy:port
curl  -o- --proxy http://proxy:port https://raw.githubusercontent.com/creationix/nvm/v0.25.2/install.sh | bash

インストールが終わるとClose and reopen your terminal to start using nvmといわれるので再接続。
本来の手順的には

nvm install v6.9.5

でnodeをインストールするんだけど、うまくいかなかったのでnvmコマンドをつかうのはやめて、nコマンドを入れて

sudo n 6.9.5

でインストールしました。
nコマンドのインストールは以下参照
garapon.hatenablog.com

さて、これで事前準備が完了。
いつも思うけど、事前準備が一番めんどくさいよね。。。まあそんなもんか

作業ディレクトリの作成とサンプルのDL

mkdir hackfest
cd hackfest
curl -L https://raw.githubusercontent.com/hyperledger/fabric/master/examples/sfhackfest/sfhackfest.tar.gz -o sfhackfest.tar.gz 2> /dev/null;  tar -xvf sfhackfest.tar.gz

Dokcerの起動!!!

Dockerあげる前にこれまたproxy設定。
/etc/default/dockerに

export http_proxy="http://proxy.example.com:3128/"

的な感じでProxyを追加して

sudo service docker restart

これやってから

docker-compose -f docker-compose-gettingstarted.yml build
docker-compose -f docker-compose-gettingstarted.yml up -d

起動確認!

$ docker ps
CONTAINER ID        IMAGE                                                          COMMAND                  CREATED             STATUS              PORTS                                            NAMES
397d7b0a4376        sfhackfest22017/fabric-peer:x86_64-0.7.0-snapshot-c7b3fe0      "sh -c './channel_tes"   23 seconds ago      Up 22 seconds                                                        cli
8a3ed98c6d08        sfhackfest22017/fabric-peer:x86_64-0.7.0-snapshot-c7b3fe0      "peer node start --pe"   23 seconds ago      Up 22 seconds       0.0.0.0:8056->7051/tcp                           peer2
5f180d32588c        sfhackfest22017/fabric-peer:x86_64-0.7.0-snapshot-c7b3fe0      "peer node start --pe"   24 seconds ago      Up 23 seconds       0.0.0.0:8055->7051/tcp                           peer1
7b39214c0e7a        sfhackfest22017/fabric-peer:x86_64-0.7.0-snapshot-c7b3fe0      "peer node start --pe"   24 seconds ago      Up 23 seconds       0.0.0.0:8051->7051/tcp, 0.0.0.0:8053->7053/tcp   peer0
baeab3a755de        sfhackfest22017/fabric-orderer:x86_64-0.7.0-snapshot-c7b3fe0   "orderer"                28 seconds ago      Up 25 seconds       0.0.0.0:8050->7050/tcp                           orderer
2e7bf4172c7f        sfhackfest22017/fabric-ca:x86_64-0.7.0-snapshot-6294c57        "sh -c 'sleep 10; fab"   28 seconds ago      Up 26 seconds       0.0.0.0:8054->7054/tcp                           ca

6個動いてますね。

つないで確認して見る

$ docker exec -it cli bash
root@397d7b0a4376:/opt/gopath/src/github.com/hyperledger/fabric/peer# cat results.txt
SUCCESSFUL CHANNEL CREATION
SUCCESSFUL JOIN CHANNEL on PEER0
SUCCESSFUL JOIN CHANNEL on PEER1
SUCCESSFUL JOIN CHANNEL on PEER2

全部成功ですね。
ジェネシスBlockも出来ています。

これでインストールは終わり。
あとは本家手順に従ってサンプルを動かすも良し、以前のバージョンのChainCodeを動かすも良し。やり放題です。