天下一カウボーイ大会一日目

まず電源があるのがいい。

shi3さん開演話

会場が変わって今回から撮影OK。Wifiあり、tsudaってOK(#Tenka1)UstreamOK
いろいろ太っ腹だ

シン石丸さん挨拶

ソースコードと開会の挨拶は短いほうがいい
カウボーイ=コンピュータカウボーイ

古川享さん基調講演

あのMS元会長の基調講演。
今年で55歳、ツクコマに挫折して麻布にはいった。そしてただの人だと気づいた
駿台で数学の偏差値107をとるも英語は偏差40ぐらいだった
そのまま面白いことがありそうだということでアメリカに行き、そのままアスキーに転職その頃は一番長い時期で6ヶ月ぐらいカンヅメで働いた。
その後営業に転属。挫折と思ったが行ってみると
営業にいってみるとおもしろく全世界のMSの売り上げの3分の1を売り上げる。
しかしビルゲイツに罵倒され日本に戻る
86年にマイクロソフトの社長に。その頃サンマイクロとアップルの日本法人の社長の話もきていたらしい
アップルとの当時の交渉条件は「SonyをMSからAppleへ引き抜く」ということだったが決裂したとのこと

アスキーに入ったときに西さんから学んだこと

「未来を予測すると、予測は、必ず外れる。」
⇒未来派予測するものではなく、自らの手で作るもの

25歳の時に書いたビジョン・ステートメント
これをずっともちそうなるように努力してきた。
自分のビジョンステートメントを書いて傍観者ではなく自分がプレイヤーになる。
今から30後にふりかえられるように

地デジの話

今放送機材がかなり動いている
最近のSonyの放送機材は全部Linuxで動いている。しかもOSSで公開されている。
ZEGOという放送機材の中身はPS3で動いている。MPEG2を512個同時再生。リアルタイムで生成したムービーをテクスチャに張ることが出来たりする。んで1台380万ぐらいらしい
PanasonicのLifeWall、壁がすべてテレビになる。(パナソニックセンターで見れるらしい。)
六本木ヒルズには300台の壁面テレビがある。しかし日本では壁面テレビなどで報道をながしたりすることは法律で禁止されていて出来ないらしい。
今後は3Dになっていく。いままで2000万〜5000万かかっていたのが150万ぐらいになっていて日本に200台以上入ってきている。マイケルジャクソンもスリラーの取り直しをしていた。

雑誌新聞の未来

世界の紙市場は53兆円。
AmazonKindleは読む事と所有するものを別に扱っていてこのおかげでハードカバーの本が売れているらしい。

リスニングスキル

ビルゲイツとスティーブジョブスは人として凄いけど欠けている(靴下が左右で違うとか)こともある
しかし両者に共通するのがリスニングスキル。
強力な個性を発揮しつつ人の力をうまく実行すべし

シリコンバレーで必ず聞かれる

あなたは失敗したことがありますか?
あなたは過去にどんな失敗をしましたか?
失敗したことがない人間には怖くて任せられない。
失敗したことが無い人間は2通り。
1、失敗を認めていないタイプ
2、失敗したことが無くこれからの失敗してしまうタイプ

マネジメントとリーダーシップ

志と人間力

180ロデオ

3分間で話す。LTみたいな感じの大会。まさにLTみたい

東京大学:山口さん(UEI)

タンブラーで誰をFollowするか問題。
誰をフォローするかではなく何をみるか、スコアずけしてやっていく。

奈良先端科学技術大学:水谷さん

分散ストレージの話。プログラマブルオーバーレイネットワーク
なんか分散のデモが凄い
各ノードが時間を計算しそこにアクセスするのでおもすろい。

九州大学:生田さん

サンダーバードには
・スレッド表示が無い
・本文表示エリアが小さい
POSTBOXが結構良かったんだけど結局本文エリアは小さかった。
そこでどうやって本文をコンパクトに表示するか
⇒横に並べて表示。ツーアップで表示

中央大学:武田さん

肉体改造ソリューション。
マスカラスwwwww
ダンベルの情報をついったー経由で通信。
人にトレーニング要請を出せる。
ついったIFで物とつなぐ

東京大学:青木さん

バーチャルタイムマシン
2Dから3D空間を作る。地面ポリゴンと壁のポリゴンに写真テクスチャを貼っている。
しかし写真をきれいにマッピングするときれいに見える
⇒人間の視覚は結構いい加減
西田さん勧誘ww

慶応大学:近藤さん

iPhone3.0で歌わせてみた。
超がんばってる感じwww

コメント

自分のオリジナリティーはどこなのか
たった3分だけど今後の10年を左右する

ibis神谷さん:自立制御ロボット

マシントラブルで順番前後w
24〜27時は趣味プロwww

金にならないプログラミングは楽しい

ロボ開発は金にならない

つくばチャレンジ

公園内を1キロ自律で移動

西川さん:検索エンジン

プリファードインストラクチャの検索の話。
はてなの検索とかにつかわれているSedue
検索には分散検索&リアルタイムの実現とインデックスの改善が課題なのだが、
今日はインデックス手法の改善について

Index

検索するならGrepでいい
⇒はやくするためにIndexをあらかじめ作っておく
しかし制約がある為Index処理と検索処理のバランスが大切
インデックスの更新がBTreeだとフラグメントがでかくなる。
またディスクに置くと重くなる

検索エンジンでこまかいチューニングが活きて来る理由

検索エンジンは1000台10000台で処理をする。だから10%のコスト削減が出来れば
100台レベルでマシンの削減が出来ることに繋がる。

SSDイノベーション

いままではHDDでどのように効率化するかがポイントだった。

  • ディスクはランダムアクセスが苦手(シーケンシャルアクセスしなければならなかった)
  • メモリは要領を集約できない

しかし差し替えただけでは数倍にしか効率しない
SSDに特化したインデックス手法を実現しないといけない。

今まで数千万かかっていた検索がSSDで10万程度のマシンで可能となった。

最後は実装力

山田さん:Palmの神:NTTD

2chの「神光臨」の元ネタになったPalmの神の人
仕事で使うツールを作るのが趣味。
そのなかで色々なデバイスを渡り歩きPalmにたどり着いた

Palmとはなんだったのか

PalmにはPDAとかゲームとか色々あった。
同期処理をはじめて行った端末だった。
モバイルデバイスは胸ポケットの中に入るべきであるって言うのを定義したのもPalm

滅びた理由
  • テキストマシンとして最高であったためネットマシンへの進化に失敗
  • OSのコントロールに失敗
何をしたか

JOS、PiloKey、DA
SDKを全部呼んでとにかく引数をいじって発見したり

オフィスシステム

今どこにいて何をしているかを推測してくれる
予定やIM無線LANの場所とかから状況を予測
オフィスで楽しく働けるようにしたい

長尾さん:人間をえらくする会議の仕組みを考えよう

発言が始まるとカメラがその人をフォーカスしたり
MTGの仕組みを改善するための色々なデバイス

会議をコンテンツ化する仕組み

音声ホワイトボードなどをデジタル化してしまう
まだ今はプレゼンターがいる会議をやっている、
そうでない会議はまだコンテンツ化が難しい

会議の構造化

話の流れをはじめるとき「導入」繋がるとき「継続」と話を構造化できる
そしてディスカッションメディアで読む
会議の見えるか
他人の発言をしっかりいくようになる

太田一樹:東京大学:IBMブルージーンの話

プリファードインストラクチャCTO:kzk9.net
Top500.org スパコンの世界ランクを競うサイト
BlueGene:16万コア。最近のスパコンは10万コア越えてるらしい
2025年ぐらいには人間の神経をエミュレートできるようになるらしい。
システムOnチップ「シリコンにすべてを集約してそれを大量に並べる」
16万コアを1週間無故障で稼動できる(3年で壊れるPCを16台並べると200秒に1台壊れる)

16万コアで使うファイルシステム

16万コアあると1つファイルをはいただけで凄い量になる。
実測で50G/S出ている。

並列性
  • CPUがクロック上昇の限界を迎え、並列性が重要になっている
  • デバッグが大変
ヘテロジーニアス性

性能の異なるコア/ノードが混在するシステムで以下にうまくやるか。
同一のコアでもコアの性能が子となる。

耐障害性

あらゆる物は壊れる

文科系がスパコン使うためには?

スパコンを使ってエクセルを動かすPJがアメリカで動いているらしい。

布留川秀和さん!!!大先生!!!

本を書きまくってる布留川大先生。
電脳的には事故米の人。一般的にはJavaPressのそらみちゃんの人
一秒間に何Kcal食べられるかが、仕事の質を決める by alty
Palmの小ささが好きらしい。
台湾でも本出してる。
初のネットワークゲームを2ヶ月で作った。

503の頃

クラスは2つまでとかバイトコードまで意識しないと作れなかった

2001年

圧縮のためクラスAとか変数も全部1文字にしていた。。
あかねとーくとか

KVM

一般の人は携帯端末をメインで使うことを思想としていた

2003年

やる気なし期。もえあぷり開発

2005年

SiteSneakerは1週間で作った

2006年

Flash

2007年

4冊本を書く。Robot。レイチェル

2008年

RoboticsStudio
CCRマルチタスクはどう違う?
⇒いままでのでも出来なくは無いがとても書きやすくなる。

Andoroid

アプリケーションの一部分を交換可能。
アクティビティ、インテントレシーバ、サービス、コンテントプロバイダ
をすべて自由に入れ替えられる。
またインテントレシーバがあると起動していなくてもアプリがメッセージを受け取れる。これは凄い。

ホビーから見る未来

この技術を皆に広めてみんなが使ってくれるのが目的。
人が増えれば誰かマネタイズしてくれるでしょう。
世界の文豪

まとめ 遠藤さん:アスキー総研

iPhone利用実態調査を売り出したらある日急に売れ始めた。←ツイッターに書かれたらしい
アンドロイドはデモクラシー。

その他

リアルタイムな内容はここ
http://twitter.com/#search?q=%23tenka1