ふるさと納税で家電

総務省は30日、ふるさと納税の返礼品を原則として、地場産品に限るよう全国の自治体に通知すると正式に発表した。通知は4月1日付。無関係の地域の特産品を返礼品にする自治体があるためで、「ふるさと」へ貢献するという制度の趣旨を改めて徹底する狙いだ。総務省は30日、ふるさと納税の返礼品を原則として、地場産品に限るよう全国の自治体に通知すると正式に発表した。通知は4月1日付。無関係の地域の特産品を返礼品にする自治体があるためで、「ふるさと」へ貢献するという制度の趣旨を改めて徹底する狙いだ。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/180330/mca1803302159016-n1.htm

ついに本格規制ですかね。
去年から段階的に規制されていて、ガイアの夜明けとかで特集されていたりしましたが
攻めの姿勢を崩さない自治体が相変わらず家電や商品券をラインナップに並べたりしていました。
蟹とかで実は良く見たらロシア産とか、鶏肉がブラジル産とかよくありましたね。
その辺りに対してだいぶ積極的に指導を行っていくということでしょう。

というわけで家電規制を惜しみつつふるさと納税でもらった家電を振り返ってみる。

Dyson Pure Hot + Cool

Dysonの空気清浄機付き暖房&扇風機。
温度センサーと空気室センサーが24時間部屋を監視していてそれがNet経由で確認できるところが良い。
2016年にGet。いまだに価格comとかでみても4~5万するので非常にコスパよかった。

Dyson V6 Car+Boat

小型ハンディークリーナー。
その名の通り車内の掃除に非常に便利。
2017年の規制掛かりそうなうわさが流れたので4末に滑り込みで入手。
この商品は他の自治体があきらめた後も岐阜県七宗町が取り扱っている。
a.r10.to

何かしら部品製造でもしているとかあるのだろうか。謎

マキタ コードレス掃除機

もらってみたらかなり使いやすくルンバを2軍落ちさせた名選手。

HDD等

2,3万円でお手ごろということで残額調整で毎年1つぐらいもらっていました。


改めてみるとまあまあ家電もらっていますね。
私は食べ物をもらうのあんまうれしくないので家電、家具、工具などで
納税を構成していたのですが今回の規制をうけて来年以後どうしようかと非常に悩ましいですね。
というかふるさと納税自体かなりだめな仕組みなので撤廃するのがいいと思います。
やらないと損になるとか利権の塊でしかない。自治体の仕組みと考えるとほんと矛盾しかない仕組みです。

AWSソリューションアーキテクトアソシエイト

合格した。

総合評点: 83%
トピックレベルスコアリング:
1.0  Designing highly available, cost-efficient, fault-tolerant, scalable systems: 78%
2.0  Implementation/Deployment: 66%
3.0  Data Security: 100%
4.0  Troubleshooting: 100%

思い立ってから3週間で何とかなった。
実際の勉強は2週間ぐらい。

勉強法とか整理して記事にしよう。

Softbank光が遅いと思ったら確認するべきこと

最近Softbank光まじ遅いと思っていました。

Ping2桁で、下り3Mbps以下とかざらでこれはほんと困るわ~~
速効解約でしょと思っていたのですが、あまりに遅いんでルーターの故障かと差し替えてみたりしていたところ爆速になりました。

なんと下り167Mbps、上り111Mbpsとフレッツ時代の最高速より速い数字を叩き出しました。f:id:GARAPON:20180312215019j:plain

何をしたのか

なにをしたかというと「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」の設定を有効にする。
これだけです。
www.softbank.jp

有効にするのもとても簡単たった1つの条件を満たすだけそれは
・光BBユニットをレンタルしている
ということ。

私は光BBユニットマジ要らないと思っていて使ってこなかったのですが、もっと早く使えばよかった。
#実際には光BBユニットを一番最初は使っていたのですが、光BBユニットとその後ろの無線Lanルータの相性が悪かったので、光BBユニットをはずしていたんですよね。。。

いやーいままで遅い遅いいってごめんなさい>ソフトバンク

電子決済等代行業者との連携及び協働に係る方針まとめ

銀行法等の一部を改正する法律が昨年6月2日に公布され、銀行等は法の公布日から9か月後までに子決済等代行業者との連携・協働に係る方針を作成し、公表することが求められています。
それがつまり明日2018年3月2日です。

ゆうちょ

電子決済等代行業者との連携及び協働に係る方針-ゆうちょ銀行

上記のようなメガ系はほぼ同じ内容ですが、
他の金融機関では参照系はやるけど更新系はやらないよといったところもあり今後も注目ですね。
そしてなにより、半強制的に開示されたAPIはどの程度活用されるのだろうかというところも注目していきたい。
公表しろ!といろいろロビー活動をしていたFintech側が次どう動くのか楽しみです

Windows7からWindows10への移行

普段使いのOSをWin7からWin10に変えました。
さすがにちょいちょい変わっていて困ったのでメモ

スタートアップの場所

以前は「msconfig」からいじれましたが、スタートアップはコマンド指定で「shell:startup」で修正に統一された
フォルダ的には

C:\Users\garapon\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

コントロールパネル

コントロールパネルが「Windows システムツール」の配下に隠れている
最初みつからなくて涙目だった。

HOSTSの更新

HOSTSファイルなどの更新がめんどくさくなった。
直接ファイル書き換えられず、別の場所でコピーして上書きするといった方法が楽。

コピー禁止のPDFからデータをコピーする

PDFによってはコピー禁止になっていて単純にはコピーができないものがありますがオレオレRPAとかには邪魔でしかありません。

なので以下のように突破しましょう。
1、GoogleChromeで該当ファイルを開く
2、印刷ボタンからPDF生成を選択
3、印刷して出力されたファイルを開く
あら不思議コピーできちゃいます。

あとはこの結果をツールに食わせるなりご自由に。

電子決裁等代行業者とオープンAPI

オープンAPIの法整備として2017年5月26日に「銀行法等の一部を改正する法律」が可決されました。

半年ぐらいたったので改正銀行法関連の政省令案がそろそろ公表されるのじゃないかと思っているのですが出ませんね。
てなこともあるので、電子決裁等代行業者等代行業者について頭の中を整理しようと思ったのですが 以下のPageによくまとまってたので以下Pageをみんな読みましょう。

thefinance.jp